吉浦事務所では、「保育園が保育に集中できるように、経理、行政への申請、理事会運営など支援する業務」を共に行なってくれる方を募集しています。
以下の採用に関する情報をご覧いただき、ご応募ください。
私たちについて
先代の所長が、公務員をリタイアしたのち、知人の保育園を運営する方から相談を受けたことが始まりです。行政で働いていた経験と、会計の知識が非常に喜ばれ、徐々にクライアントが増え、現在に至ります。
現在、福岡県をはじめ、一部、大分の保育園を支援し、総勢200箇所以上となっています。
多くのクライアント様の相談を受ける中で、保育園が苦手とする「行政関連の手続き、書類作成」から「会計処理」まで、さらには「保育の本業以外のなんでも相談していただける」ようになりました。
現在、 「保育以外の仕事について、なんでも相談できる優れたパートナー」 と覚えられる存在として、日々の業務にあたっています。
もし、あなたが、「保育園が、保育業務に集中できるように、それ以外の様々な仕事を支援すること」に価値を感じてくださるなら、是非、共に仕事をしませんか?
以下、弊社の価値観、求める人材像、社内の雰囲気、福利厚生などを説明します。
なお、ご不明な点、不安な点、聞きたいことがありましたら、お気軽にご質問ください。
※ 専用の質問フォームをページ末尾にて、ご案内しています
仕事内容について
仕事の概観
主に会計、経理をサポートします。従って、「簿記3級以上」の知識があることが望ましいです。実技経験までは問いませんが、会計、経理の用語がわかっていて、電卓や表計算ソフト(Excel)などで、数字を追って、チェックしていく能力が求められます。
会計や経理は必ず「数字が合う」状態があります。記入漏れや、計算間違い、申告漏れなどがあると、数字が合いません。数字が合わない時は、その原因を探し、ピッタリあうまでチェックすることになります。
最終的にピッタリ数字が合うまで粘って、さらにピタっとあった時「よし!」「やったー!」と快感を感じるような方には、天職かもしれません。
また、会計・経理の代行だけでなく、行政のルールに従った運営や申請をアドバイスもします。行政が発行する固い文章、専門用語が並ぶ文章を読み砕き、それを根拠に質問に回答することも行います。回答するときは、専門用語をわかりやすく解説したり、言い換えたりして、法律、会計、行政に詳しくないクライアントに伝えるコミュニケーション力、論理力が求められます。
まとめると、以下の通りです。
会計業務について
- 簿記3級以上
- 主に会計、経理業務
- 数字をチェックし、合わせることを楽しめる方
- 逆に「どんぶり勘定」の方は、向いていません
アドバイス、相談業務について
- 行政などの固い文章に慣れること
- 固い文章をわかりやすく噛み砕いて説明すること
- 質問に対して、根拠(ルールなどの記載)を示して回答すること
仕事のペースについて
一般の会社の経理を経験している方なら想像がつくと思いますが、「決算時期」や「期末」が、とても忙しいです。
多くの保育園は、3月31日が決算となります。3月31日が過ぎてから、「締めの仕事」を行います。その後、2ヶ月後に理事会があり、そこで承認される必要があります。従って、4月、5月に集中的に仕事を行うことになります。特に5月が最も忙しいです。
普段は、9時半から5時半(実働7時間)です。土日・祝日は休みです。また、お盆と年末年始も休みです。一方で、繁忙期は、週休1日となることもあります。5月はGWがありますが、忙しい場合の休みは日曜日のみで、残りは業務となることがあります。
なお、繁忙期の働くペースについては、それぞれの事情を鑑みて、相談し決定しています。事前に、ご相談ください。
まとめると
- 平常時(6月から3月)は、9時半から5時半(昼休憩1時間の実働7時間)。土日・祝日休み
- 繁忙期(4月下旬から5月)は、週休1日
- GWも関係なく働くことになります
- ※ 事前に相談の上、調整することが可能です
業務詳細
保育園側で、会計ソフトを使って、情報を入力し、仕訳などを設定しています。それらのデータと、領収書、預金額などを照らし合わせ、間違いがないか、適切に仕訳されているかをチェックします。
私たちは、単なる事務作業代行を行うチームではありません。保育園が、保育に集中できるように、様々な手続き、制度変更に対応することも支援します。従って、会計処理をするだけでなく、新しい制度についてお伝えしたり、今後の制度変更の見通しなどもお伝えすることが求められます。
(新しい制度などについては、定期的にミーティングを行い情報共有しています。それらを使って、クライアントへお伝えする形になります)
- 会計業務だけでなく、園運営に関する情報をお伝えする仕事もあります
- コミュニケーションをとって、丁寧に説明することが求められます
業務を遂行するにあたって必要となること
これらの仕事は、リモートではなく、保育園へ出向いて、園の方々とコミュニケーションをとりながら、行います。午前に1つ、午後に1つ回るようなペースです。
保育園には、車で向かいます。公共交通機関だと、どうしても時間を無駄にします。また保育園は地域に根ざしているため、駅前にとは限りません。
- 運転免許が必要です
社内について
事務所について
テナントを借りて、オープンスペースで仕事をするパターンとは違います。
天神北エリアのワンルームマンションを何部屋か契約し、事務所として使っています。1部屋で4人ほどで利用していますが、それぞれの部屋は、自由に行き来しています。
固定の仕事場を用意し、自分が使いやすいようにレイアウトして使っています。
社内の雰囲気
基本的に仕事の責任が、明確です。担当するクライアントが決まっており、それぞれが対応します。仕事の責任は明確ですが、お互いに困ったことがあれば、すぐに相談し、情報交換します。情報共有の風通しは良いです。
忙しい時期は別ですが、普段は「コミュニケーション」しながら、仕事をしています。真面目に、黙って、画面だけを見つめて仕事をするような雰囲気ではありません。
在宅ワークも取り入れています。お子さんが小さい、親の介護などで、毎日、出勤することが難しい、生産性が落ちるような場合は、在宅ワークと、出勤を組み合わせて働ける環境です。
ただし、クライアント先を回る相談業務の場合、在宅ワークできる幅は狭くなります。
社内の文化、価値観
メンバーは、会計・経理の業務以外でも、クライアントの支援のために「なんでも学ぶ意欲」を持っています。
保育業界を取り巻く制度が変わる場合、「どのように変わるのか?」「どう対応すれば良いか?」という情報をクライアントは求めていますので、行政が公表している文書等をいち早く読み込み、早く、正確に、分かりやすく伝えることを心掛けています。
保育業界や会計以外でも、行政書士、司法書士、社会保険労務士、宅建、FPなど、資格取得のために勉強している人もいます。
私たちは「誠実であること」を大切にしています。クライアントの仕事(保育)に対して尊敬の念を持って接すること、相手が苦手なこと(経理、行政文書処理など)には丁寧に対応すること、一緒に働く仲間に丁寧に対応することなどです。
給与、福利厚生
給与
- 基本給 170,000円~ (生涯設計手当20,000円を含む)
- 精勤手当 5,000円~
- 職務手当 5,000円~
- 通勤手当 上限40,000円
- 住居手当 上限27,000円
- その他、扶養手当、外勤手当、特別手当等
入所1年目のモデル月給 217,000円 (基本給と諸手当を含めた給与額)
昇給
- 年1回 2,000円 ~ 5,000円 (2022年実績)
賞与
- 年2回 計4.5ヶ月分 (2022年実績)
福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 中小企業退職共済金制度加入
- 企業型確定拠出年金導入
採用プロセス
(1) 応募・審査
- 履歴書を送っていただくことで応募
- 基本的に、面接に進む(面接は2回予定)
(2) 面接
- 面接
- 面接官は1人か2人
- 個人面接
- お互いに不明な点を確認し合う
(3) 採用
- 採用が決まり次第、ご連絡(1週間程度で、仕事開始)
- オリエンテーション、打ち合わせ
- できる仕事から、取り組んでもらう
応募について
- ハローワークからの場合は、ハローワークを通じて履歴書をお送りください
- 直接の場合は、事務所宛にお電話ください
質問について
ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください